Thursday, May 24, 2007

デイトレードの秘訣

手数料が安い証券会社を選ぶことが前提です。

稼ぎの大半を手数料で取られたのでは稼ぎになりません。松井証券楽天証券イートレード証券マネックス証券などよく調べてから口座は開設しましょう。

株は50~300円前後の大型低位株を狙います。週足集などで中型、大型の
銘柄を選びなるべく1日の出来高が多く、現在値の低い銘柄を選びます。

出来高の少ない株では売買が成立しない可能性があります。

売りたい時、買いたい時にすぐに売買できないような銘柄ではデイトレードが成立しません。

少ない投資金額で株数を多く購入することができるようになり効率的です。

例えば、オススメなのが、松井証券 口座開設です。

ここならなんと1日の取引が10万円以下なら手数料が無料です。とてもいいですね。

松井証券以外であれば、イートレード証券楽天証券マネックス証券がおすすめです。

Friday, April 13, 2007

ブックビルディング期間とは

新規公開株の公募株の実質的な申込みとなるもんや。

新規公開株に対する需要を積み上げていくゆうことなんやし、実質的に公募株買い付けの申し込みとなるんですわ。

公開価格を決める目安として、投資家からどのくらい必要とされとるかを確認するために行われはります。

新規公開株に対する人気が強い時には、指定された価格帯の上限を希望価格として申し込むことになるんですわ。

その後、抽選で当選したら、その公募株を買いつけることができまんねん。

株 初心者

Friday, June 30, 2006

整理ポストとは?

整理ポストとはその名の通り、投資家に上場廃止を知らせて、投資者が整理売買を行うことができるように設けられたものです。

「整理ポスト」に割り当てられると、原則として、1ヵ月間売買が行われた後に上場廃止になります。新聞の株式欄に、「管理ポスト」や「整理ポスト」という欄があるのを目にしたことがあると思います。

この「整理ポスト」は証券取引所が定めている上場廃止基準に該当して、上場廃止が決定された銘柄を売買するところです。

つまり、整理ポストにある銘柄は今後、証券取引所での売買が認められなくなることが決定した銘柄ということです。上場廃止が決まると、その銘柄が上場廃止となることを投資家に周知させて、投資家が整理売買を行うことができるように、整理ポストに割り当てられます。

証券会社 ランキング

この整理ポストで原則として1か月間売買が行われた後に上場廃止となります。

整理ポストは、言葉の通り(投資家が)株式を整理する場というわけです。では、証券取引所の上場廃止基準にはどんなものがあるのでしょうか。東京証券取引所でのおもな廃止基準は、

(1)上場株式数が4,000単位を下回った場合

(2)少数特定者(株主上位10人と役員、自社)の持ち株が80%を超えた場合

(3)株主数が一定の人数を下回った場合(基準値は上場株式数による)

(4)上場時価総額が10億円を下回った場合

(5)債務超過状態が1年を超えた場合

(6)連結財務諸表等の虚偽記載があり、影響が重大であると取引所が認めた場合

(7)監査報告書などに「不適正意見」などが記載され、影響が重大であると取引所が認めた場合

(8)最近1年の月平均売買高が10単位未満か、3カ月間売買が不成立の場合

(9)銀行取引の停止、破産・再生手続・更生手続又は整理、営業活動の停止、不適当な合併等、上場契約違反、株式の譲渡制限、完全子会社化、指定保管振替機関における取扱いに係る同意の撤回、その他等があります。